都立谷中霊園にて、思いのこもった素敵なさくらの彫刻のデザイン墓石が完成しました。
ホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。武蔵石材店の井岡進と申します。都立谷中霊園にて、思いのこもった素敵なさくらの彫刻のデザイン墓石が完成しました。その際の様子をご紹介いたします^^
【お墓の完成写真】
ご依頼くださったお客様は、5年程前に当店にてお墓の建立をさせていただいた方のご親族の方です。お問合せいただいた当初、「お墓を建てるにあたり、”こんなお墓にしたい” というのをスケッチで持って行ってもよいでしょうか?」というお話をいただきました。「もちろん、大丈夫です。お持ちください^^」とお伝えし、そして、「桜の彫刻を入れたい」というお話もいただきました。
どのような彫刻にされたいか伺うと、「石をかたどった後に別の石をはめ込む方法で、さくらの花を彫刻できませんか?」ということでしたので、象嵌(ぞうがん)加工で桜の彫刻を施すことになりました。
お客様にいただいたスケッチと桜の彫刻をどのように配置するか、カラー図面を作成しました。
こちらが当初デザインさせていただいたお墓です。最初は桜色の石で全体を作成するのはいかがでしょうかとご提案していました。
こちらは象嵌のサンプル写真です。「このような石の色のほうが象嵌の桜が目立つのではないか」というお客様のご要望を伺いましたので、
このように、2色の石を組み合わせたお墓をデザインしました。この案が採用され、いよいよ建立工事に取り掛かります。
基礎工事が始まります。まずは基礎を打つ前の床掘(とこぼり)作業をします。
床掘が終わった後、割グリ(砕石)を入れて、転圧機でしっかりと転圧をかけ、固めます。
その上に配筋をします。真ん中のケースは、この部分にはコンクリートを流し込みたくないので、このようにしています。
コンクリートを流し込み、綺麗にならして仕上げます。先ほどのケースが置いてあった部分は、水抜きの役割の他、納骨室がいっぱいになった際に、お骨を土に還すことができるようになっています。
外柵が仕上がってきました。この内部は全て納骨室になります。
外柵の石の厚みは4寸(12㎝強)あります。厚みのある石なので、あまりズレる心配はありませんが、万が一に備えて壁石同士を金具でしっかりと留めます。建て終わった後には見えなくなってしまう部分ですが、地震に強い、強度のしっかりとしたお墓をつくるためには大切な工程です。
その後、耐震施工を経て・・・
ここまでお墓が完成しました!あとはお線香立や花立を設置すれば完成です。
お若くして亡くなられたご主人様が書き残されていた文字「ありがとう」という文字を彫刻されています。当店では「線彫ブラスト」と呼んでいる彫刻技法で彫刻を施しました。象嵌部分もとても綺麗に仕上がりました。
お写真では見えにくいかもしれませんが、「ありがとう」の彫刻がされている棹石の右前にお花立が1つ設置されています。桜の形の穴が空いている左右の石はロウソク立で、側面からロウソクを入れ、火を灯すとこの桜の部分にほんのり色付くようなデザインになっています。 象嵌は天板部分にも華やかに彫刻されています。
納骨室の蓋は円状にしたいというご希望をいただいていましたので、納骨のしやすいよう、普通の蓋の上に半円の蓋を付けた2枚蓋になっています。
完成したお墓をご覧になった奥様には、「イメージ通りのお墓です!素敵なお墓に仕上げてくださって、ありがとうございました。」とお喜びいただきました。また、納骨式にご同席されていたご親族の方にも「華やかで明るいお墓だね!」とお声掛けいただきました。
お客様には、デザインや彫刻、その他細部にわたって、しっかりとご要望をいただきました。とてもこだわりを持ってお墓づくりに取り組んでいらっしゃいましたので、イメージ図を実際にお墓にしてみて「イメージと違った・・・」というお気持ちにならないよう、しっかり頑張ろう!と思いながら作業を進めました。お客様に「イメージ通り」だとおっしゃっていただけて、私も心からホッとしたと同時に、今後も、お客様に喜んでいただけるお墓づくりをしていきたいと、改めて感じました。
谷中霊園は春にとても綺麗な桜並木が見られます。お施主様の想いのこもった大切なお墓と霊園の桜のコラボレーションを、私も今から楽しみに待っています^^