谷中霊園にて、ブロックの外柵を全面石貼りへリフォーム
ホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。武蔵石材店の井岡進と申します。谷中霊園にて、ブロックの外柵を全面石貼りへリフォームしましたので、ご紹介いたします。
谷中霊園 外柵リフォーム
都立谷中霊園にて、お墓についてお悩みのお客様からご相談をいただきました。お墓のブロックで作られた外柵が古くなり、きれいにしたいとのことでした。
こちらが施工前のお墓です。お墓本体と墓誌・香炉ともに、黒御影石で作られています。土が盛られた土台の外柵部分は、お隣のお墓と同じようにコンクリートブロック製です。
近付いて見ると、ブロックは汚れが溜まって黒くなっているだけでなく、角の部分が欠けるなど、老朽化もかなり進んでいることが分かります。また、墓地内は土のままなので雑草もたくさん生えており、伐採された樹木の根も残っていました。お墓の方は、黒御影石部分ほか、お墓の一番下の芝台と、香炉の下の拝石、墓誌の台座は御影石製でしたが、墓誌の台座部分は「ノミぎり」といってデコボコした質感で仕上げられており、汚れもかなりたまっていました。
棹石背面には、昭和50年建立とありました。50年近く経っているため、ブロックの外柵が傷んでしまっているのも仕方ありません。ものによりますが、コンクリートブロックは4,50年経つとかなり老朽化が目立ってきます。ただ、黒御影石のお墓本体はしっかりしていましたのでそのまま残し、外柵だけを新しくすることになりました。
リフォーム工事が完了したお墓のようすです。
ブロックの外柵は取り外し、すべて御影石製の丈夫できれいな外柵にリフォームしました^^
黒御影石のお墓本体は、簡単にですが洗浄してきれいにしてから設置し直しました。一番下の芝台も以前のものを使用しています。こちらの芝台は現代のお墓のような本磨きではなく、本磨きの少し手前の水磨きの仕上げ方法が取られていました。都内で4,50年前に建てられたお墓には、同様のお墓もたくさんあります。ノミぎり仕上げだった墓誌の台座と、納骨室の蓋石となる拝石は新しく作り直しました。
谷中霊園では外柵の高さ制限があり、35cm以内にしなくてはいけません。今回は、30cmほどの高さで設計しました。羽目石付きのものなどもご提案した中から、草が生えないだけでなく、シンプルでお掃除がしやすいこの形を選ばれました。階段の一段目は濡れても滑りにくいようにすべり止め加工をしています。
簡単にですがきれいに洗浄した墓石本体は、少し汚れが落ちて艶やかさも感じられます。彫刻は、時代を感じる味わいのある文字でした。
外柵の後方には、納骨室の通気口を設けました。納骨室内は、雨などが入らないようにしっかりと密封されているため、湿気が溜まりやすい状況になっています。そこで、外気を取り込んでできるだけ湿気が溜まらないようにするためこのような通気口を設けています。
通気口はこのような目の細かいワイヤーメッシュを使用しているので、空気を通しながらも虫などの侵入を防ぎます。
お客様には、見違えるようにきれいになったととても喜んでいただけました。周りにも自然の多い環境なので、墓地内の雑草にはかなりお困りだったようですが、老朽化したブロックの外柵がきれいになっただけでなく、お参りのたびの草取りの手間がなくなって、ずいぶんお手入れが楽になると思います。このリフォーム工事で、以前よりも気軽にお参りにお越しいただけると嬉しいですね^^
谷中霊園は、都立霊園の中でも雑草対策のご依頼は多いです。当店で一番多く雑草対策のご相談をいただくのは八柱霊園という印象ですが、それは八柱霊園には広い墓地が多く、その分草取りが大変だからではないかと思います。谷中霊園は八柱に比べると墓地の面積としては少ないものの、自然の多い環境もあって、実は雑草に困っている、という方も多いようです。今回は老朽化した外柵を作り直すのにあわせて、石貼りで草取りの必要のないお墓にしましたが、雑草対策は石貼りだけでなく、コンクリートを打って砂利を敷いたり、固まる土を使用したり、ご希望やご予算に応じて様々な方法がありますので、お気軽にご相談いただければ幸いです。